利用規約

はじめに

本利用規約(以下「本規約」)は、本サイトの利用条件を定めるものです。利用者の皆様(以下「利用者」)には、本規約に同意いただいた上で、本サービスをご利用いただくものとします。

利用資格について

本サービスの利用にあたっては、以下の各条件をご確認ください。

1. コンテンツの生成・投稿など、アカウント登録が必要な機能を利用する場合

本サービスのコンテンツ生成機能、投稿機能、その他アカウント登録を必要とする機能(以下総称して「要アカウント機能」といいます)は、以下の全ての条件を満たす方のみが利用できます。

  • 日本国内に在住の個人の方であること
  • 満18歳以上であること
  • 本規約の全ての条項に有効かつ取消不能な同意をすること
  • 本サービスが指定するGoogleアカウントによる認証を行うこと

法人による利用、または上記条件を満たさない方による要アカウント機能の利用は固くお断りします。これらの条件に反する利用が発覚した場合、本サービス運営者は事前の通知なく、当該利用者のアカウント停止、生成コンテンツの削除、その他必要と判断する措置を講じることができます。また、これにより利用者に生じたいかなる損害についても、本サービス運営者は一切の責任を負いません。

2. 投稿されたコンテンツ等を閲覧する場合

本サービス上で公開されている投稿コンテンツ等の閲覧は、アカウント登録なしで行うことができます。ただし、本サービスを閲覧する全ての利用者は、本規約(特に禁止事項、免責事項などを含みますがこれらに限りません)に同意したものとみなします。

本サービス運営者は、閲覧者が本規約に違反している、またはそのおそれがあると判断した場合、当該閲覧者による本サービスへのアクセスを制限または遮断する措置を講じることがあります。

なお、日本国外からのアクセスによる閲覧、または本規約に同意いただけない方の閲覧は想定しておらず、それにより生じたいかなる問題についても、本サービス運営者は一切の責任を負いません。

サービス内容と生成・投稿コンテンツについて

本サービスは、AIを用いたシナリオ制作支援サービスおよび関連する投稿機能を提供します。以下の内容を含む、または意図するコンテンツの作成・投稿は禁止されます。

  • わいせつ、児童ポルノ、またはそれに準ずる内容を含むコンテンツ
  • 第三者の著作権、肖像権、プライバシー、その他の権利を侵害する、またはそのおそれのあるコンテンツ
  • 特定の個人や団体を誹謗中傷、侮辱、または名誉を毀損するコンテンツ
  • 違法行為、犯罪行為を助長、推奨、または示唆するコンテンツ
  • 過度に暴力的、残虐的な内容を含むコンテンツ
  • 差別を助長する内容を含むコンテンツ
  • 本サービスのAIモデルやシステムに対する不正な指示(プロンプトインジェクション等)を含む入力
  • その他、法令、公序良俗に反する内容、または本サービス運営者が不適切と判断するコンテンツ

生成コンテンツの権利と利用範囲

利用者が本サービスを用いてAIにより生成したコンテンツ(シナリオ、アイデア等。以下「生成コンテンツ」)の著作権は、利用者に帰属します。ただし、利用者は生成コンテンツを非商用目的に限り利用できるものとします。商用利用(収益化を伴う利用、法人利用等)は禁止します。生成コンテンツの利用によって生じた第三者との間の紛争等については、利用者の責任において解決するものとし、本サービス運営者は一切関与しません。

投稿コンテンツの権利と責任

利用者が本サービスの投稿機能を利用して投稿したコンテンツ(テキスト、画像、その他データを含み、以下「投稿コンテンツ」)の著作権は、当該投稿コンテンツを作成した利用者に帰属します。

利用者は、投稿コンテンツに関し、本サービスの他の利用者および本サイトの閲覧者に対して閲覧、共有されることを許諾するものとします。

投稿コンテンツについても、原則として非商用目的に限り利用できるものとし、商用利用は禁止します。

利用者は、自らが投稿するコンテンツについて、第三者の権利を侵害せず、本規約の禁止事項に該当しないことを保証するものとします。投稿コンテンツに起因する一切の紛争や損害について、当該コンテンツを投稿した利用者が全責任を負うものとし、本サービス運営者は一切の責任を負いません。

本サービス運営者は、投稿コンテンツが本規約に違反する場合、またはそのおそれがあると判断した場合、その他運営上不適切と判断した場合には、投稿者に通知することなく、当該投稿コンテンツの全部または一部を削除、変更、または公開範囲を制限することができるものとします。

入力データ及び投稿データの取り扱い

利用者が本サービスに入力した情報(プロンプト等)および投稿したコンテンツは、本サービスの提供、改善、およびAIモデルの品質向上のために利用する場合があります。AIモデルの学習データとして利用する際は、個人を特定できないよう統計的に処理します。入力情報および投稿コンテンツの機密保持には配慮しますが、機密性の高い情報の入力・投稿はお控えください。

サービス改善、不正利用の防止、および健全な運営を維持するため、本サービス運営者は、利用者が本サービスを通じて入力、生成、または投稿した情報(これには、他の利用者には通常共有されない情報も含まれます)を閲覧することがあります。あらかじめご了承ください。

サービス内通貨

本サービスの一部機能の利用には、別途定めるサービス内通貨(以下「コイン」)が必要となる場合があります。コインの取得方法、有効期限、および利用可能な機能については、サービス内の別途定める箇所をご確認ください。

コインは、本サービス内でのみ利用可能であり、現金等への換金はできません。

禁止事項

利用者は、以下の行為を行ってはなりません

  • 本規約に違反する行為
  • 複数のアカウントを作成または利用する行為
  • 本サービスおよび生成・投稿コンテンツの商用利用、営利目的での利用
  • 法令、裁判所の判決、決定もしくは命令、または法令上拘束力のある行政措置に違反する行為
  • 公序良俗に反する行為
  • 本サービス運営者または第三者の著作権、商標権、特許権等の知的財産権、名誉権、プライバシー権、その他法令上または契約上の権利を侵害する行為
  • 本サービスのサーバーやネットワークシステムに支障を与える行為、BOT、チートツール、その他の技術的手段を利用してサービスを不正に操作する行為
  • 本サービスの不具合を意図的に利用する行為
  • 本サービスに対し、過度な負荷をかける行為(例:短時間に大量のリクエストを送信する等)
  • 同様の質問や要求を必要以上に繰り返す等、本サービス運営者の運営を妨害する行為
  • 本サービスの意図しない目的(例:有害コンテンツ生成・投稿の執拗な試み等)で利用する行為
  • 不正アクセス行為、またはこれを試みる行為
  • 他の利用者の情報を収集する行為
  • 他の利用者への迷惑行為、誹謗中傷行為
  • 反社会的勢力に対する利益供与その他の協力行為
  • 上記いずれかに該当する行為を援助または助長する行為
  • その他、本サービス運営者が不適切と判断する行為

免責事項

本サービスは現状有姿で提供されるものであり、以下の事項について明示的にも黙示的にも一切の保証を行いません。

AI生成コンテンツ及び投稿コンテンツに関する非保証

本サービスが生成するコンテンツ及び利用者が投稿するコンテンツの完全性、正確性、有用性、特定目的への適合性、利用者の意図との合致性、倫理的な適切性、第三者の権利を侵害しないこと。AIの性質上、不正確な情報、不適切な表現、または意図しない内容が生成される可能性があり、また投稿コンテンツについても同様のリスクが存在します。

サービス利用に関する非保証

本サービスの利用により利用者に生じた一切の損害(精神的苦痛、事業の中断、またはその他の金銭的損害を含む一切の不利益)。

サービス提供の継続性に関する非保証

本サービスが中断、停止、または終了しないこと。運営者の都合により予告なくサービス内容の変更、中断、終了を行う場合があります。

利用者間のトラブルに関する非保証

利用者間で発生したトラブル(投稿コンテンツに関するものを含む)について、本サービス運営者は関与しません。

第三者による不正アクセス等に関する非保証

第三者による不正アクセス、コンピューターウイルスの混入等が発生しないことを保証するものではありません。

サポートに関する非保証

個別の技術サポートや問い合わせに対する回答を保証するものではありません。

本サービス運営者は、本サービスの利用に関連して利用者に生じた損害について、運営者に故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負わないものとします。

規約の変更

本サービス運営者は、運営者の判断により、本規約をいつでも変更することができます。変更後の規約は、本サービス内に掲示された時点で効力を生じるものとし、利用者が変更後に本サービスを利用した場合は、変更後の規約に同意したものとみなします。重要な変更については、可能な範囲で事前に告知するよう努めますが、保証するものではありません。

連絡先

本サービスに関するお問い合わせは、以下の連絡先までお願いいたします。(ただし、個別の返信をお約束するものではありません)

問い合わせフォーム

準拠法・管轄裁判所

本規約の解釈及び適用は、日本法に準拠するものとします。本規約に関する紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

制定日・改定日

制定日:2025年5月5日

改定日:2025年5月18日

改定日:2025年5月21日